この掲示板は皆さんのコミュニケーションの場として運用しています。ルールを守って交流を楽しんで下さい。

【注意事項・過去の掲示板のコメント】のページを作成しましたので参照して下さい。

※メールアドレスは絶対に入力しないで下さい。悪意のある業者に見つかり最悪の事態になります!

耳鳴り治した~い!

948601

耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - ながい

2018/10/16 (Tue) 07:14:41

さみしいのはあんただけじゃないという漫画に
耳鳴りの研究してたら研究室はつぶれる
耳鳴り患者を診察しても診察報酬はあがらない
と書かれてます。

耳鳴り患者は、置いてけぼりです。
慣れるのを待つのみ。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - しろ

2018/10/16 (Tue) 07:35:09

ながいさん、私も耳鼻科では鼓膜を診ても
あと、安定剤を貰うだけです。
耳鳴り患者は見捨てられてます。

耳鳴りの研究して欲しいです。
どうして、耳鳴りは研究してもらえないのでしょうか
涙が出ます。

どうすれば、耳鳴りの研究が進んで行くのでしょうか?

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - ミミリン

2018/10/16 (Tue) 08:59:21

耳鳴りが脈打っているので、MRIを撮り、その結果を
昨日聞いて来ました。耳の神経などには問題なく、耳鳴りは原因不明ということでした。

次回の診察は来年の8月です。その日に書いて提出する
アンケート用紙を数枚貰いました。慶応病院では、
データの蓄積はしているようです。治療法の開発に
繋がれば嬉しいのですが。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - しろ

2018/10/16 (Tue) 11:12:24

ミミリンさん、慶應では耳鳴りの研究はされないんでしょうか?

耳鳴り外来はあるのでしょうか?

耳鳴り患者の会が無いので、耳鳴り患者の会が出来て活動して欲しいです。

耳鳴りに順応されている方に耳鳴り患者の会を
作っていただいて欲しいです。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - あお

2018/10/16 (Tue) 11:42:17

私は朝からきつい耳鳴りで寝たきりです。
夫が家事手伝いをしてくれるのですが
私一人暮らしになったら生きていけません。
耳鳴りのせいで寝たきりの毎日です。
耳鳴りの研究が進んで欲しいです。
耳鳴り患者の会があったら入りたいです。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - しろ

2018/10/16 (Tue) 15:04:01

ミミリンさん、耳鳴りの原因不明とは難聴めまい
も無いのに耳鳴りがするのですね。
私もです。
難聴めまいはありません。
TRTでは耳鳴り治らないですし、
慶應の小川先生は耳鳴りと共存されてると
聞きました。
慶應では耳鳴りの研究がされて無いのでしょうか?

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - まるこ

2018/10/16 (Tue) 16:59:32

ミミリンさん、まるこです。
また、耳鳴りがおやつの時間から極小さく
今は耳鳴りがありません。
また、でも明日はひどいと思います。
もう辛いです。
夜、寝たくないです。
ミミリンさんなら、動じないでしょうか?
ミミリンさん、教えて下さい。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - ミミリン

2018/10/16 (Tue) 17:02:36

ゆゆさん、私は慶応にかかる前に近所のメンタル
クリニックにかかったので、そのままそこを
続けています。

Re: 耳鳴り患者は置いてけぼりです。 - 耳鳴りは嫌

2018/10/16 (Tue) 18:37:55

慶應義塾大学病院には耳鼻咽喉科の中?に難聴耳鳴り外来という診療科があります。教授は小川教授です。慶應大学医学部では難聴関係では、有毛細胞の再生とか遺伝性難聴ペンドレッド症候群(最近話題になりました)の研究はしている様です。耳鳴りはするが難聴はない場合と、難聴の為耳鳴りがするの場合とがあると思いますが、素人判断で申し訳ないですが、上述の研究で耳鳴りが緩和する可能性があるのは難聴起因の人かもしれません。唯、難聴はないと言っても、聴力検査の精密検査でさえ、計測するのは125Hz,250Hz, 500Hz, 1,000Hz, 1,500Hz, 2,000Hz, 3,000Hz, 4,000Hz, 8,000Hzと九つの周波数のみで、計測しない周波数について難聴もあり得ると何かの本で読んだ事があります。難聴の研究では他に京都大学で聴神経再生、内耳再生の研究もされています。内耳は難しい器官らしく、慶大、京大とも研究の進捗が患者で苦しんでいる人間の目には遅々としている印象ですが、もしも、これらの研究や米国大学で進められている難聴の研究が実を結べば、耳鳴りの緩和にも貢献するのではと、勝手に想像しています。命に関わらないから研究が遅いとか色々言われますが、大学病院等の難聴耳鳴り外来に通院している多くの患者さんが本当に「治療に来ているんだ」と実感できる日が早く来て欲しいと願っています。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.