この掲示板は皆さんのコミュニケーションの場として運用しています。ルールを守って交流を楽しんで下さい。

【注意事項・過去の掲示板のコメント】のページを作成しましたので参照して下さい。

※メールアドレスは絶対に入力しないで下さい。悪意のある業者に見つかり最悪の事態になります!

耳鳴り治した~い!

1077599

大阪万国博覧会2025 - ゆう

2025/04/10 (Thu) 17:56:13

テストランに当選したので、行ってきました。
噂の大屋根リングは、想像を超える大きさで、非常に感動しました。
大阪ヘルスパビリオンのリボーン体験では、25年後の自分と対面して
電力館では、卵を育てて、最後にすごいショーがありました。
水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」は、大感動です。

この後も、ボランティアや盆踊りギネスに挑戦と万博には複数回行く予定です。
1970年は小学校5年生で参加して、今もたくさん印象に残っているので
今年も出来るだけ行きたいと思っています。

皆さんもぜひ、参加して下さいね

耳鳴り親父さん、ごぶさたしてます。今年こそ、大阪オフ会しましょう!(笑)

Re: 大阪万国博覧会2025 - 耳鳴り親父

2025/04/11 (Fri) 18:44:19

ゆうさん、久しぶりです。
私は、4月19日(土)に大阪万博に行きます。
いくつかのパビリオンを予約していて、楽しみにしています。
ほとんど娘夫婦がセッティングしてくれているので、
私は「行く」というより「連れて行ってもらう」というのが正確です。
私も昔の大阪万博に行きましたが、あの時は有名パビリオンには
凄い行列ができていたので、待ち時間を惜しんで空いている
パビリオンだけを見て周りました。月の石、見たかったなぁ

ゆうさん、「大阪オフ会」やりましょう。




Re: 大阪万国博覧会2025 - ゆう

2025/04/15 (Tue) 14:15:17

耳鳴り親父さん
私は、4/17に次は行く予定です。
意外と寒いので、防寒具、念のためカッパがお勧めです。
食事は非常に高いですし、長蛇の列ですし、ローソンは売り切れで、持参がおすすめです。
また、予約がないと入れないパビリオンが多いので、予約なしで見れるパビリオンのピックアップですね。
夜のショーは予約なしでも見れるので、早めに行って場所確保がいいです。
多分、入場には、手荷物検査で1時間位は覚悟しましょう。

オフ会、落ち着いたら連絡しますね

Re: 大阪万国博覧会2025 - 耳鳴り親父

2025/04/18 (Fri) 00:55:56

ゆうさん、情報ありがとうございます。
会場では、食べ物の持ち込みは有りなんですか?初めて知りました。
雨カッパと敷き物は持っていくつもりでした。
それから会場内では現金が使えないので「ICOCA」を使おうと思っています。
(個人的にPayPayはやっていないので・・・)
またパビリオンの予約(3ヶ所)は、全て外れました。残念(◞‸◟)
でも家族みんなで、耳鳴りを忘れるくらい楽しんで来ますね。


Re: 大阪万国博覧会2025 - ゆう

2025/04/18 (Fri) 16:23:04

耳鳴り親父さん
昨日は、万博を全開で楽しんできました・・・VRは感動的でした。
各国のパビリオンも入りましたが、朝一でブラジル館がオススメ
おしゃれなポンチョを全員にくれるので、その後の撮影にインスタ映えしますよ!(^^)/
夜のショーは西風が強かったのでカッパ必須でした。シャインハットのプロジェクションマッピングもGOOD!
安いビールは、大阪ヘルスパビリオンの飲食店街(究極の塩おにぎり)が500円で買えます
他は、1000~1400円でしたから
明日ですね、世間が何を言っても関係ない、思いっきり楽しんできて下さ~い!

Re: 大阪万国博覧会2025 - 耳鳴り親父

2025/04/20 (Sun) 00:07:51

大阪万博、行って来ました。凄い人で、お目当てのパビリオンには中々入れず、
前の万博の悪夢(どこに入館したか記憶に無い状態)が甦りました。
でも最後まで残っていたので、閉館間際に駆け込み入場しました。
今日入ったパビリオンは、タイ、スペイン、コロンビア、チェコ、スイス、マルタ、クウェート、
ポルトガル、ヌルヌル(落合さんのパビリオン)です。また大屋根リングにも登り、
その大きさに圧倒されました。細君とは3時に別れて(犬の介護のため)ほとんど一人行動しでしたが、
ドイツやチェコのビールを飲んで楽しみました。
仲間の皆さんがもし万博に行かれるのであれば、私からのアドバイスとして
1.会場内の飲食物は結構高いので、お弁当などは持ち込んだ方が経済的
2.敷物を持参すれば、大屋根リングの下(1階)などで広げて座れる
(大屋根リングの下はかなり風通しが良く、涼しくて過ごしやすかったです)
3.夕方からかなり冷え込むので、防寒着は用意したほうが良い
(昼間は半袖でしたが、夕方から寒くなったのでウィンドブレーカー着用)
4.入場してすぐであれば、パビリオンの「当日予約」ができるらしい
(私はそのシステムかわからなかったので、普通に並びました)
5.会場内では「現金のやり取りができない」
(私は「ICOCA」にお金をチャージして使いました)
6.雨宿りをする場所が限られているので、できればカッパを持参する
思いつくまま書きましたが、私よりゆうさんの方が良くご存知なので、
書き忘れや訂正があればよろしくお願いします。
ちなみにブラジル館のポンチョは、終了したそうです。

行って良かったー。また行きます。万博最高でーす。

Re: 大阪万国博覧会2025 - ゆう

2025/04/22 (Tue) 17:51:36

耳鳴り親父さん
お疲れ様でした…基本的に国内系は予約が必要だと思いますが予約なしでも一部は入れる所があります。
おすすめは輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」、入口でプロジェクトXのような作成動画を上映してるので、しっかりと見てから入ると大感動です
全部で4回予約出来るので予約は必須だと思って下さい
①2か月前抽選予約
②1週間前抽選予約
③3日前先着順予約
④当日予約(入場10分後)、入館したら10分後に再予約可能
夜の19時頃になると予約なしでも入れるパビリオンが多くなります

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.