この掲示板は皆さんのコミュニケーションの場として運用しています。ルールを守って交流を楽しんで下さい。

【注意事項・過去の掲示板のコメント】のページを作成しましたので参照して下さい。

※メールアドレスは絶対に入力しないで下さい。悪意のある業者に見つかり最悪の事態になります!

耳鳴り治した~い!

1067792

大変ご無沙汰しました - 耳子

2024/12/27 (Fri) 20:30:52

皆様、大変ご無沙汰しておりました。
不在中だからと言って、耳鳴りが楽になった訳ではな
く、一人悶々としておりました。
掲示板への依存心が強くなり過ぎぬ様、この辺で失礼
します。
良い年をお迎え下さい。

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/28 (Sat) 08:21:29

皆様、お久しぶりです。
如何、お過ごしでしょうか。

耳子さん。
本当にお久しぶりですね。
『耳鳴りが楽になったわけでなく、一人悶々としている』との事。
私も、また一つ病気が増えました。
つい考え込んでしまい、駄目ですね。
何度でも頑張りましょう!

今年もあと三日ですね。時の経つのが早いです。
皆様、風邪など引かずに良い年をお迎え下さい


Re: 大変ご無沙汰しました - 耳子

2024/12/29 (Sun) 08:08:37

瑠那さん

お久しぶりです。私も、覚えていらっしゃるか分かり
ませんが、耳以外にも、歳と共に病気が増えていくよ
うです。

先日、「徹子の部屋」にタモリが出演、病気らしい病
気はした事ないと言っていました。定期放送は終わっ
た様ですが、NHKの「ぶらタモリ」で、その健康(健
脚)ぶりを披露していました。1945年8月22日
生まれで79歳、その若々しさは、羨ましくなりま
す。

人間、健康を保つことが基本ですね。私も、耳鳴り、
難聴、脊柱管狭窄症等を物ともしない強い精神力で、
生き抜きたいと自分を鼓舞します。

病気の苦痛を少しでも穏やかに受け入れるには、大好
きな事(物)を持つ事、他人と比べたりしない(自分
は自分と割り切る)事が大切と思います。耳鳴りに悩
まされていると、その集中を保つのもなかなか難しい
ものですが、何とか負けない様にしたいと思って居り
ます。

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/29 (Sun) 10:21:24

皆さん、おはようございます。
今日は、白菜キムチ鍋にしました。
白菜は、昨夜のうちに刻んでおいたので、朝イチで支度しておきました。

耳子さん。
もう一つの病気、覚えていますよ。脊柱管狭窄症、おつらいと思います。前の時から少しでも、軽くなったり楽になったりはありますか?
私は私で、慢性腎臓病(CKD)になってしまい、やはり悶々と?した日々を送っています。

この病気を告げられて、思い当たりました。
私は、数年くらい前から、よく立ちくらみを起こすのですが、検査もしてるので、自律神経や薬のせいだと思っていました。
それもそうなのですが、腎臓のせいではないかと考えるようになりました。
今朝も台所で最後の方は、椅子に座りながらやっていました。
階段上がって降りたら、またスーッと血の気が引き、血圧測ったら、上が98しかなく、鏡を見たら、真っ白でした。

このように、歳を重ねると、本当にいろいろ起きて来て、私の場合、絶望にも近い思いをしています。
でも、耳子さんの前向きな姿勢に習って、頑張りたいと思います。

今年もあと2日。
少しでも、明るく元気で過ごしたいですね。

Re: 大変ご無沙汰しました - なす

2024/12/29 (Sun) 12:01:22

耳子さん、瑠那さん、皆さん、年末ですね!

今年の、私の一文字漢字は『痛』です。頭痛がおさまらないので
整形外科の先生に相談したら脳外科だねと言われて
頚椎症を見つけてくれたクリニックに行ってMRI
を撮っても
異常無しで緊張性頭痛でした。ホッ……

掃除もしないと思うけれど、娘夫婦と息子だけしか来ないので
もう良いやと思っています。

この冬は、寒すぎてやる気無しの、ダメダメ主婦です。
クリスマスに、投稿したのですが消しました。

ああ、スッキリした。書くとストレス解消法の なすです!

ちなみに、父は介護施設入所しました。
インフルエンザで、面会禁止してます。

皆さんも、体調崩さないように佳いお年を〜〜

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/29 (Sun) 15:28:32

なすさん 耳子さん 皆さん こんにちは。

なすさんの今年の一文字は『痛』なのですね。
私の一文字は『腎』です(ーー;)
お父様、施設に入られたのですね。
生きてる人も大事なので、goodですよ、good。
私は、介護によって、自分を見失いましたから...

先ほど買い物行って来ましたが、やはり混んでましたね。
何でも高くて、増して年末年始につけこんで、消費者は大変です。
息子がにしめやお雑煮食べないので、一応蕎麦だけ買って来ましたが...
なんか、みんな楽しそうでした。
私は、病気を秘めて?なんとか買い物して来られました。

きっと、アッという間の、年末年始ですね。
やはり、健康で動ける事が一番だとつくづく感じています。
来年もよろしくお願い致します。

Re: 大変ご無沙汰しました - 耳子

2024/12/29 (Sun) 20:46:39

瑠那さん

慢性腎臓病(CKD)に罹患されているとの事ですが、大
変ですね。病気を調べました。適切な治療をすること
で悪化を防ぐことが可能と書いてありましたので、瑠
那さん、大変だと思いますが、悪化が進まず、そし
て、快方に向かわれる様、心より祈って居ります。

脊柱管狭窄症は、5年、6年前に罹患して、医師が勧め
る通り手術しましたが、予後が悪く、自身だけでは、
立っているのも、歩くのも難しい状態が続いておりま
す。補助の器具を使って移動していますので、エスカ
レータ、階段は使えなく、エレベータのみしか使えま
せん。

それから、私等、全く気持ちが強くありませんよ。何
時もくじけそうです。そういった時に、大好きな事を
見つけ、それに集中出来れば良いなと思って居ます。

瑠那さん、なすさん、皆さん
今年も、残り僅かになりました。どうぞ、良いお年を
お迎え下さい。症状等が少しでも改善すれば、良いで
すね。皆さん、既に頑張っておられると思いますが、
頑張って行きましょう。

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/30 (Mon) 16:15:12

耳子さん なすさん 皆さん こんにちは。
今日も、スーパーは混んでいました。
ご夫婦で来ている人も、結構いました。

耳子さん。
ご自身だってつらいのに、私の病気を気遣って頂いてありがとうございます。
未だに思うのは、どうして医師がステージ3になるまで、何も言ってくれなかったのかという事です。
ステージ1、2を通り越して、いきなり3だと告げられても、過去の検査で、十分わかったはずなのです。
一月、検査なので、何かの間違いであってほしいと思っています。そんな事、まずないでしょうが...

耳子さんも、大変だと思います。歩くのもままならないのは、お察しするしか出来ませんが... 何か力になれればいいのですが...
お互い、場所は違いますが、辛い事に変わりはありませんね。
奇跡でも、起きてくれないでしょうか。

今年もあと一日。年末年始にはしゃいでいた若い頃が懐かしいです。
皆さんは、どのように過ごされていますか?

Re: 大変ご無沙汰しました - なす

2024/12/30 (Mon) 21:00:27

耳子さん、璢那さん、皆さん、こんばんは。

明日で、今年も終わりです。
私は、花をさわっている時と料理、杏の世話が一番好きな時間です。
おせちも、ほとんど手作りしました。
痛いも耳鳴りも、嫌ですが好きな事も出来る様になって
きたので手術した事はまあ良いことでした。

来年もまた、ガーデニングや料理に杏とたくさん遊ぶようにします!
いろいろあって、辛いこともありますが……
今年凄く、お世話になった旦那、お医者さん、子供達に
感謝します。

皆さんも、寒いので体に気をつけて下さい。
また、来年もよろしくお願いします!

Re: 大変ご無沙汰しました - 耳子

2024/12/31 (Tue) 08:01:45

瑠那さん

慢性腎臓病(CKD)の症状について調べました。
夜間尿、むくみ、貧血、倦怠感、息切れ等の症状が現
れると記してありました。症状を抑え込みたいです
ね。

何れにしても、1月の検査結果が良い方に出る様、心
より、お祈りしております。

今年、私は2回、異なる病気で入院をしました。命
に直接関わるものではなかったのですが、やはり、入
院って出来る事なら避けたいですね。

大晦日になりました。来年こそは、色々と抱えた疼痛
が、少しでも楽になる様希望します。

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/31 (Tue) 10:52:44

なすさん 耳子さん 皆さん おはようございます。

なすさん。
思い切って手術して、良い方向に向かい、本当に良かったですね。
なすさんは、これまでいろいろ耐えて来ましたから、本当によかった。
来年も、杏ちゃんとお花、お料理と楽しめると思います。
料理が好きなのが羨ましいです。
そうそう、私の当面の目標は、ロールキャベツを作る事、いや、もう材料は買ってあるので、あとはキャベツを買う事なのですが、昨日見たらなんか小さいんですよね。
いいキャベツがあったら、買います。
恥ずかしながら、この歳になって初挑戦です。

耳子さん。
腎臓の場合『沈黙の臓器』と言って、症状が出る頃は、かなり進んでからだそうです。だから、タチ悪いというか、健康診断は大事なのです。
ステージ3のうちでも、aとbがあり、私はb(悪い方)です。
それに、腎臓の場合、数値が良くなっても、また悪くなったりで、決して元には戻らないそうです。
皆さんも、そこに留意されると、いいと思います。
私の今の症状は、頻尿と逆に出にくいのが大変です。増して、こんな寒い冬に、何度もトイレに行くのは、キツイです。
耳子さん、本当にありがとうございます。

今年も、あと何時間かで終わりますが、来年こそいい年を...なんて、望まなくなりました。
それでも、できる限りの良い年になるよう、頑張ります。

さて、買い物にでも行って来ます。キャベツ...
今年も掃除出来ませんでした。
怠いです。腎臓のせいかな...?


Re: 大変ご無沙汰しました - 耳子

2024/12/31 (Tue) 19:58:42

瑠那さん

慢性腎臓病(CKD)の事、ご説明頂き有難う御座います。

仰る通り、腎臓は「沈黙の臓器」、本当に重要な臓器
でもあります。症状が大変そうですが、どうか、お医
者様と良く相談され、少しでも症状が抑えられれば
と、お祈り致します。

今年も残すところ、4時間程となりました。
どうぞ、お身体第一に、ご自愛下さい。
良い年をお迎え下さい。

Re: 大変ご無沙汰しました - 瑠那

2024/12/31 (Tue) 20:27:50

耳子さん。

いろいろとありがとうございます。
正直なところ、怖いです。
以前、精神科医に言われた事を思い出します。
『人は○が、外からやって来ると思いがちだが、実は自分の身体の中から少しずつ準備している』と。
最近、それがわかったような気がします。

でも、明日からもまた頑張ります。
耳子さんもなすさんも私も、共に頑張りましょう!

それにしても、今の紅白って何なんでしょうね。
誰が誰だか、何という歌なのか、全くわかりません。つまらなくなりましたね。

今年、お世話になった皆様、ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.